REAPER REAPER、マウス周りのカスタマイズ 私が設定しているマウス周りのカスタマイズをご紹介します。 手のひらツールをホイールドラッグにする 初期状態だとSHIFT+ホイールドラッグなので、ホイールドラッグだけに変更しています。 REAPERの環境設定→マウスコマンドか... 2022.03.21 REAPERカスタマイズ
REAPER REAPERのインスペクター問題 CuBASEやStudio One、Logicなど、なんと言いますかレイアウトがスタンダードなDAWって左側にインスペクターっていうトラックの情報を表示してくれる列があるじゃないですかぁ。あれREAPERには無いんですけどすっごい欲しいので... 2022.03.14 REAPERカスタマイズスクリプト
雑記 カフェ・プエラリウムに行ってきました ただいま開催中の3作品合同コラボカフェ「カフェ・プエラリウム」にマッツミュージックスタジオの松本さんと行って参りました! 期間は3/21(月)までで、3/19、3/20はRitaさんによるトーク&ミニライブもありますのでぜひチ... 2022.03.09 雑記
REAPER REAPER拡張機能「ReaKontrol」 以前少しだけ書きましたが、Native Instruments「Komplete Kontrolシリーズ」のホストインテグレーションをREAPERに組み込める拡張機能があるのでご紹介します。 作者はbrummbear様。ありがてぇ... 2022.02.17 REAPERスクリプト
Midi REAPERのMIDI周り REAPERにおけるMIDI周りですが、最近流行のコード補助系以外は他のDAWとだいたい同じかなーといった印象です。一部、標準機能のUIが古くてちょっと分かり辛いかもです。 ノート(イベント)の編集 編集したいノートを選択した状態で「イ... 2022.02.17 MidiREAPER基本