REAPER REAPER、タイムスタンプバックアップの設定 あたしって打算的で人間が小さいのでREAPERの記事を書く前にまず同じような日本語の情報がないか検索して他人様と被らないようにしています。 そうしてREAPERをTwitterなどで検索しているうちに以下のようなワードが目立つことに気づき... 2022.06.12 REAPERカスタマイズスクリプト
REAPER REAPERスクリプト「Dfk Custom Toolbar Utility」 Dafarkias様作、カスタマイズ可能なツールバーのスクリプトです。 アクションを登録したボタンやメニューを自由に配置でき、ボタンや背景の画像もカスタマイズ可能。その機能を使って私はプラグインのサムネイル付きブラウザとして使... 2022.04.12 REAPERスクリプト
Midi REAPER、MIDI用スクリプトのご紹介 MIDIエディタ用に私がインストールしているスクリプトをご紹介第一弾!と言いたいところですが!個人的にMIDI周りで重視しているのは主にキースイッチで、MIDI編集に関してはちまちまちまちまちまちまいじるのが好きだし手動ヒューマナイズにもな... 2022.04.09 MidiREAPERスクリプト
REAPER REAPERのインスペクター問題 CuBASEやStudio One、Logicなど、なんと言いますかレイアウトがスタンダードなDAWって左側にインスペクターっていうトラックの情報を表示してくれる列があるじゃないですかぁ。あれREAPERには無いんですけどすっごい欲しいので... 2022.03.14 REAPERカスタマイズスクリプト
REAPER REAPER拡張機能「ReaKontrol」 以前少しだけ書きましたが、Native Instruments「Komplete Kontrolシリーズ」のホストインテグレーションをREAPERに組み込める拡張機能があるのでご紹介します。 作者はbrummbear様。ありがてぇ... 2022.02.17 REAPERスクリプト