REAPER REAPER向け音声認識プラグイン「ReaSpeech Lite」 AI使ってます?私はたまーにREAPERの小物スクリプトをChatGPTに作ってもらうくらいであとは全然…このまま世の中に取り残されてしまうのは辛いので、今回はOpenAIの「Whisper」を使用した音声認識VST3/ARAプラグインの「... 2025.05.17 REAPERスクリプト
REAPER REAPER拡張機能「DrivenByMoss 4 Reaper」 Native InstrumentsのMIDI鍵盤シリーズを使われている方は多いのではないでしょうか。かくいう私もKontrol SシリーズのMK2を愛用していたのですが、2024年のブラックフライデーで「なんか買わなきゃ…」みたいな焦燥感... 2025.04.23 REAPERカスタマイズスクリプト
REAPER Studio Oneのハンドスクロールと、REAPERのスクロール周り 2025年最初の投稿はREAPERではなくStudio Oneでハンドツールっぽい機能を実現してくれるAHKスクリプトのご紹介です。でもカテゴリーをあんまり増やしたくないのでREAPERの記事でいきます。(どうなの?)ハンドツールというのは... 2025.01.15 REAPERカスタマイズ雑記
Midi キースイッチを考える2024(ReaKS) キースイッチ、それは面倒(2年ぶり)キースイッチというのはCuBASEだとエクスプレッションマップ、Studio Oneだとサウンド・バリエーションという名前ですかね、サンプリング音源などのアーティキュレーション(奏法)を切り替える機能なの... 2024.11.12 MidiREAPERスクリプト
REAPER REAPERスクリプト「Track icon selector」 Reapertips&Sexan様作、トラックに表示するアイコンのセレクターです。シングルクリックで選択トラックのアイコンを変更できる他に、TCP・MCPへのドラッグ&ドロップにも対応しています。REAPER標準機能でアイコンを設定する場合... 2024.11.01 REAPERカスタマイズスクリプト