先日、ぶるよぐで使っているレンタルサーバの引っ越しを行いました。
この機会に今までぶるよぐのサブドメインで運用していたRitaさんのオフィシャルサイトもドメインを取得してサーバを引っ越しました。内容は変わっておりませんがURLが変更になったのでご注意ください。
思えば、ぶるよぐドメインを取得したときからお世話になっていた業者さんだから15年以上になるのか…
悪口になっちゃうので業者さんの名前は伏せますが、サーバ容量は5GBから増えず、コンパネは15年前のままでSSLの設定なんかもできず、PHPやSQLのバージョンも古くてワードプレスの更新にも支障をきたすレベル。いくら放置気味のサイトとはいえ、そろそろ写真のアップすらままならなくなってきたので何とかしないとなぁと重い腰を上げた次第です。
さて私、ネット関連はほんと素人でして、まずドメインってどうやって移すの?ってレベル。ちまちまとネットで検索していたら借りている業者さんの口コミが出てきて…読んでみたらそれはもう酷い有様でした。「連絡がつかない」「移管申請が無視されている」「解約したのに料金を引き落とされた」など恨み辛みのオンパレード。これヘタしたら連絡つかなくてドメイン捨てるはめになるなと覚悟しながら1/中旬にドメイン移管と解約の申請を行いました。
- 申請の翌日→解約受理の連絡がきてオレ安堵
- ドメイン移管用のAuth Codeを別途メールで送ると連絡があったので待つ
- 2週間以上放置…。その間、何度か状況を問い合わせるも放置
- 口コミまんまやんけと絶望しつつ、最終手段でWhoisにあった大本のドメイン管理会社(カナダのtucows)にDeepLを駆使して泣きつく
- 翌日レンタルサーバ業者さんからAuth Codeが届く。tucowsが動いてくれたのか、たまたまタイミングが重なったのかは連絡が無いので不明
- 引越先のレンタルサーバで移管手続き
- 6日ほどで移管完了
- もう疲れたw
ワードプレスの引っ越しツールは元サーバのPHPが古くて使えず、結局ほぼ作り直しましたというかまだ一部未完成でリンク切れがありますが少しずつ整えていこうかなと。相変わらずコメント機能も切っている孤独なサイトですみません。
とはいえ、さすがに簡単な連絡フォームくらいはなぁと思いサイドバーにメールフォームを設置しました。記事の間違いや誤字なんかを見つけたらここからご指摘いただけると助かります。もちろんご意見やご質問も歓迎です。
ワードプレスのテーマは「Cocoon」をお借りしました。
![](https://blueberry-yogurt.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/bf7b74a603900a8c1cdcdb8ffea10d4b.jpg)
いやーよく見る目次って自動で作ってくれるんすね。便利だなぁ。ほんと新しい技術に疎くなったと実感します。若い頃はNiftyのBBSをオートパイロットのフリーソフトでログ集めてたこのオレ様がよ。(じゃあDOSでも使ってろやぁ)
今後ともよろしくお願いします。