2022

REAPER

REAPERの見た目

公式サイトのリソースなどで配布されているテーマファイルを使ってREAPERの見た目を変えることができます。他のDAWに似せた物もあったりしてなかなか楽しいです。(最近だとReaSonus Oneとか) ダウンロードしたテーマファイルをREA...
REAPER

REAPERスクリプト「Quick Adder 2」

更新が止まっているようなので同種のスクリプトnvk_SEARCHをおすすめします。 当サイトでの紹介記事はこちら: (2024/2/16追記) Neutronic様の人気スクリプト。プラグインやトラックテンプレートを素早く検索しD&Dできま...
REAPER

REAPERスクリプト「Interactive Toolbar」

MPL様が公開されている多くのスクリプトの中でも特におすすめなのがこれ。 CuBASEの情報ラインを元に作られたスクリプトだそうでぱっと見も似ています。表示内容や表示順番のカスタマイズも可能で、トラックやアイテムのインスペクターとしての役割...
REAPER

トラックの概念

わりかし何でも置ける REAPERのトラックはインストゥルメント、MIDI、Audioといった区別が基本ありません。 ですが、トラックの入力をオーディオにすればオーディオ録音が行えて、MIDIにしてVSTiを挿せばいわゆるインストゥルメント...
REAPER

便利に使うための下準備

おすすめサイト いきなり余所様任せですが「底辺が楽しむDTM」様にて完璧にまとめられているのでマジ必見。 「ペロリーパー」様は拡張機能も作られておりREAPERの深い部分まで知ることができます。ただ、REAPERに少し慣れてからでないと難し...