REAPER Ryzen5950XとWindows11でDAWに適した環境を探る 自分、自作PC大好き人間(しかしあまり詳しくはない)なもんで、先日仕事に少し区切りがついたのを機にメインPCをAMDのRyzen 9 5950Xに載せ替え、ついでにWindowsも11にしてみました。 以前たわむれに「5950Xが7万切っ... 2022.06.21 REAPER基本雑記
REAPER REAPER、タイムスタンプバックアップの設定 あたしって打算的で人間が小さいのでREAPERの記事を書く前にまず同じような日本語の情報がないか検索して他人様と被らないようにしています。 そうしてREAPERをTwitterなどで検索しているうちに以下のようなワードが目立つことに気づき... 2022.06.12 REAPERカスタマイズスクリプト
REAPER UAD Sparkのネイティブプラグインを試す 先日Universal Audioから「UAD Spark」の発表があり、ついにUADプラグインがネイティブ化されました。UAD-1から使っているユーザーなので感慨深い物があります。 まぁSatellite買う前に出してほしか... 2022.04.15 REAPER雑記
REAPER REAPERスクリプト「Dfk Custom Toolbar Utility」 Dafarkias様作、カスタマイズ可能なツールバーのスクリプトです。 アクションを登録したボタンやメニューを自由に配置でき、ボタンや背景の画像もカスタマイズ可能。その機能を使って私はプラグインのサムネイル付きブラウザとして使... 2022.04.12 REAPERスクリプト
Midi REAPER、MIDI用スクリプトのご紹介 MIDIエディタ用に私がインストールしているスクリプトをご紹介第一弾!と言いたいところですが!個人的にMIDI周りで重視しているのは主にキースイッチで、MIDI編集に関してはちまちまちまちまちまちまいじるのが好きだし手動ヒューマナイズにもな... 2022.04.09 MidiREAPERスクリプト