REAPER REAPERスクリプト「CHROMA – Coloring Tool」 OLSHALOM様作のカラーリングツール「CHROMA - Coloring Tool」をご紹介。トラックやアイテムに色を付けるスクリプトです。カラーリングツールはいろいろ使ってきましたがこのCHROMAは決定版とも言える出来映え。(私の感... 2023.11.13 REAPERスクリプト
REAPER REAPERに乗り換え、トラック周り REAPERって初期状態だと他のDAWに慣れている人ほどなんじゃこれ?ってなりますよね…そこで、他のDAWからの乗り換えや、ちょっとREAPERってやつ試してみるかーって時につまずきそうなポイントをまとめてみようかと思います。今回はトラック... 2023.11.11 REAPER他のDAWから乗換
REAPER REAPER v7が出ました 久々のREAPER記事です!前回の記事までで思い付いたネタはだいたい書き終えていたのでずいぶん間があいてしまいました…月日は流れまた紹介したい内容がたまってきたのでちょいちょい書いていこうかと思います。まずは先日REAPERのVer.7が公... 2023.11.09 REAPER基本
REAPER Ryzen5950XとWindows11でDAWに適した環境を探る 自分、自作PC大好き人間(しかしあまり詳しくはない)なもんで、先日仕事に少し区切りがついたのを機にメインPCをAMDのRyzen 9 5950Xに載せ替え、ついでにWindowsも11にしてみました。以前たわむれに「5950Xが7万切ったら... 2022.06.21 REAPER基本雑記
REAPER REAPER、タイムスタンプバックアップの設定 REAPER v7からバックアップ機能が強化され、バックアップ数の上限などを設定できるようになりました🙌(2023/11/9追記)参考記事:あたしって打算的で人間が小さいのでREAPERの記事を書く前にまず同じような日本語の情報がないか検索... 2022.06.12 REAPERカスタマイズスクリプト